Grimperときどき脂鰭そして流されて

Master of Stoneに憧れつつも、パートナーのいない日はTrout Fishingに出かけてしまう日々の記録
[PREV] [NEXT]
...... 2010年01月21日 の日記 ......
■ 初城ヶ崎   [ NO. 2010012101-1 ]

 始めての城ヶ崎。

 到着は14時を回り、駐車場には既に、Y夫妻が待っていた。普段トポを持ち歩かないせいか、忘れてしまった。全く、失態だ。経験のないNPラインにおいて、命取りか?

 Y夫妻の案内で、あかねの浜にいった。そこは誰もクライマーはいなかった。僕は、泰史さんのいくつかのお勧めのラインの中から、「カム・フライデイ」を取り付くことにした。

 それは、僕にとって、NPラインのOSグレード更新ラインとなった。

 U2は「持国天」を取り付いていた。これは、途中、かなりのランナウトとなり、もし落ちたら間違いなくGホールだろうRがつきそうだ。

 帰って来て「トポを見ると、初登者は敏さんであった。周りにもイッパイ初登ラインがあるようで、あの強さの要因をみたように思った。

 

 2日目、アストロドームを見学後、浮山橋に向かう。ここで、城ヶ崎クラックの難しさを知り、このエリアのクライマーの強い理由を知った気がした。岩は同じ安山岩でも山の中のそれと違い。表面は滑らかであり、一見チャートの様なテカリがある。クラック内は凹凸が激しく、カムが決めずらい。かえってナッツの方が決まりやすい。

 僕は「トラべルチャンス」をPP後、「ゲルニカ」を触るが全く歯が立たない。しばらく課題になりそうだった。

 嘗て、涅槃や河又でぶら下った日々を思い出し、楽しい気持ちになった。

 

...... 返信 ......
■(無題)   [ NO. 2010012101-2 ]
あかねの浜に行かれたんですね。あの頃は長大なシークリフに、未だ未登のクラックラインが何百本(細かく見れば千本を超えていた)と残っており、毎週のように通ったのが懐かしく思い出します。もう何年も登りに行っていませんが、今度機会があったら一緒に登りに行きたいですね。
RCT 2010/01/22 19:51:28 
■(無題)   [ NO. 2010012101-3 ]
 今日、床屋の帰りに、BDのストッパーセットを注文してきました。時間が合ったらよろしくお願いします。
フジ 2010/01/23 17:51:37 
■(無題)   [ NO. 2010012101-4 ]
昔の骨董品のフレンズしか持っていないので、キャメロットでも1セット買おうかなと思います。お薦めのものがあったら教えてください。
RCT 2010/01/23 21:11:53 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: